『プロポリス・ワン』の最安値は!?愛犬のアレルギー性皮膚炎に悩むならこのシャンプー

当ページのリンクには広告が含まれています。
『プロポリス・ワン』の最安値は!?愛犬のアレルギー性皮膚炎に悩むならこのシャンプー
  • URLをコピーしました!

PR

愛犬のアレルギー性皮膚炎に悩む飼い主さんは多いと思います。その対策の一つにシャンプーがありますが、ウチの愛犬コジロウには『プロポリス・ワン』を使っています。

せっかくなら最安値で買いたいですよね。ということで、結論から言うと、プロポリス・ワンを最安値で買うなら、うさパラとなります。

╲愛犬コジロウも使っているよ╱

もくじ

犬・猫用殺菌シャンプー『プロポリス・ワン』の最安値はうさパラ【気になる金額と購入方法】

プロポリス・ワンは、ペット医薬品の個人輸入代行業者「うさパラ」サイトが最安値で購入できます。ボクは、以前アポクエル(アポキル錠)をこのサイトから購入し、更にプロポリス・ワンも購入しました。

海外発送ですので、発注から5日後に商品は無事到着しました。

内容量

1,000mml(1本あたり)

価格

3,500円(メーカー協賛特別価格で提供中)

この量で3,500円はお得だと思います。また、うさパラはポイントを貯めることもできるので、定期的に購入されるのであれば、後々ポイントが効いてくると思います。

犬・猫用殺菌シャンプー「プロポリス・ワン」とは?

天然成分を配合した犬・猫用シャンプー「プロポリス・ワン」は、天然抗菌成分プロポリスが犬・猫を雑菌やウィルスから守ります。

犬や猫の毛で覆われた皮膚は、雑菌やウィルスが生息しやすい場所で一般のシャンプーでは、なかなか殺菌できず、清潔を保つことが難しい場所と言われています。

このプロポリス・ワンは、天然抗菌成分「プロポリス」で愛犬・愛猫を清潔に、そして健康にしてくれる高機能シャンプーです。

犬・猫用殺菌シャンプー「プロポリス・ワン」のポイント

ポイント
殺菌&ノミ・ダニ対策「プロポリスエキス」

プロポリスは、ミツバチが自分の分泌物と樹脂を混ぜ合わせてできた成分物質です。プロポリスは、天然の殺菌成分や免疫を活性化される作用を持っているため、ノミ・ダニ対策にとても有効であると言われています。

ポイント
しっとりした保湿作用「コロストラム」

コロストラムは、乳腺から分泌される成分で、天然の免疫ミルクと言われています。高い保湿力で皮膚と毛を保護し、ダメージを受けた皮膚をケアすることも期待できる成分です。

ポイント
掻きむしり抑制作用「かゆみ止め成分」

プロポリス・ワンは、3種類の天然かゆみ止め成分が含まれています。配合成分ジフェンヒドラミンHCIは、皮膚上の炎症を緩和させ、かゆみを抑える効果が期待でき、更には血行促進の効果がある成分です。

また、ソメイヨシノ葉エキス、ボタンエキスという2つの自然に近いかゆみ止め成分を配合しています。

ポイント
優れた洗浄・補修作用「アミノ酸界面活性剤」

アミノ酸界面活性剤であるココイルグルタミン酸TEAは、高い洗浄力であるのに低刺激です。更に、ダメージのある毛に吸着し、美しい毛並みに補修させる効果もあります。

ポイント
リンスも不要「刺激成分一切不使用」

石油界面活性剤、シリコン、パラペン等一切使用していないので、犬・猫に優しいシャンプーです。

ポイント
虫除け対策「レモングラス」

天然成分であるレモングラスは、虫除け効果として有名ですが、プロポリス・ワンには天然オイルのまま配合されています。

自然の成分で、ノミ・ダニだけでなく、蚊も寄せにくくする作用があります。

ペット用殺菌シャンプー『プロポリス・ワン』の成分

それでは、『プロポリス・ワン』の成分表を見てみましょう。

[blockquote]
水、ココイルグルタミン酸TEA、コカミドプロピルベタイン、コカミドDEA、ラウロイルメチルアラニンNa、
プロポリスエキス、コロストラム、ペンチレングリコール、フェノキシエタノール、塩化Na、ポリクオタニウム-10、BG、
グリセリン、エタノール、エチドロン酸、レモングラス油、クエン酸、クエン酸Na、ソメイヨシノ葉エキス、ボタンエキス、
ジフェンヒドラミンHCI、塩酸水素Na
[/blockquote]

犬・猫用殺菌シャンプー『プロポリス・ワン』に副作用はあるの?

プロポリス・ワンは医薬品でないため、副作用はありません。天然の殺菌成分ですので、安心して使用することができます。

但し、プロポリスにアレルギーがある場合は使用しないでくださいね。また、傷など皮膚に異常がある場所にも使用しないでくださいね。

その他のアレルギー皮膚炎対策

アポキル錠という、ステロイド剤のように強い副作用が無く、画期的な新薬のおかげで、目のまわりや体を掻きむしることが格段に減ったものの、いつまでもアポキル錠に頼るようでは長い目でみてコジロウに負担がかかってしまうと思っていました。

私のアレルギー対策の考えは、

  • 室内をハウスダストやダニから守る清潔な環境作り
  • 質の良いドッグフードやサプリメントで体内から改善する
  • シャンプーとヒバ水で皮膚を清潔に保つ
  • どうしても痒みが酷い時の応急処置としてアポキル錠をストックしておく
  • ストレスを溜めない生活の質の向上

以上、5つが肝であると思います。

犬・猫用殺菌シャンプー「プロポリス・ワン」のまとめ

いやー、我ながら本当に良いシャンプーを見つけてしましました。コジロウにとっても幸せなことだと思います。

仕上げもフワフワ、皮膚はしっとり保湿、そして殺菌効果も高く、まさにアレルギー性皮膚炎やアトピーで困っているワンちゃんには重宝するシャンプーだと思います。

私の場合は、1度目のシャンプーで薬用酢酸クロルヘキシジンシャンプーでガッツリ洗い、2度目のシャンプーでプロポリス・ワンを使用し、しっかり洗って仕上げます。

犬の肌や毛はタンパク質(アミノ酸)で作られており、一番近い成分のアミノ酸界面活性剤を使用しているプロポリス・ワンは皮膚医学の観点から見ても評価は高いそうです。

実際に購入された方のレビューを見ても評価は高いですし、実際コジロウにもプロポリス・ワンを使いましたが、今まで使ったシャンプーは何だったのだと思えるほど、かなりのインパクトがありました。

もちろん、このシャンプーだけを使えばアレルギーが治る、痒みが完全におさまるとは言えません。しかし、実際に使用してみて、様々な効果が期待できることを実感できましたので、これから使い続けるシャンプーであると断言できます。

1,000mmlなので、結構な大きさのボトルです。
コジロウ

コジロウ
「マスター、プロポリス・ワンをくれ。」

プロポリス・ワンだワン・・・。

どのシャンプーを使うか迷われているのなら、『プロポリス・ワン』を選択肢の一つにいかがでしょうか?

『プロポリス・ワン』の最安値は!?愛犬のアレルギー性皮膚炎に悩むならこのシャンプー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 我が家のわんちゃんはステロイド剤を服用して2年になります。
    頭、背中、しっぽまで毛がなくなってしまいました。
    プレドニゾロン錠、を1日置きに飲ませています。シャンプーはクロルヘキシジンシャンプーを使っています。1週間前に病理検査検査をしましたが、何が悪いのかいっこうにわかれません。現在アポキルに変えるように勧められています。もう6か所の病院を変えましたが、結局わからず最初の病院獣医に行っています。

    • 林様

      はじめまして!コメントありがとうございます。

      そうなんですね・・・、2年もステロイドを使用して、毛がなくなるぐらい痒がったり、ワンちゃんも林様も大変辛い
      思いをされていることと思います。

      ウチのコジロウは、特に脇腹と目を痒がり、目の上の毛が無くなって「逆麻呂」状態になってしまいました。
      かかりつけの病院ではアレルギー性皮膚炎と診断され、血液検査で何がアレルギーなのか調べました。

      どうしようもなく痒がる時は、泣く泣くステロイドを使用しましたが、副作用の心配が少ないアポキル錠が認可されて
      からはアポキル錠を使用しています。

      ちなみにアポキル錠は動物病院で購入すると高いので、私は記事でも紹介しているように、うさパラで購入しています。
      うさパラでアポキル錠を購入した記事

      ただ、ステロイドやアポキル錠は、あくまで痒みを抑えるだけで、根本的な解決にはなりませんので、
      アレルギーを根本から改善しなくてはいけません。

      しかしながら、例えば食べ物のアレルギーだとしても、アレルギー対象となる食べ物を食べてから1、2時間ですぐ症状が
      現れるのか、または6時間ぐらいで現れるのか、1、2日後に現れるのか、症状が現れる時間のタイプが大きく分けて3つ
      あると言われています。

      なので、ドッグフードを食べても症状が出ず、数時間後に食べたおやつを食べてすぐアレルギー症状が出たとしても、
      実はドッグフードが原因の場合もあるそうなので判断が難しいそうです。

      ただ、アレルギー検査である程度は把握できるのですが、病理検査でも何が原因かわからないんですよね・・・?

      コジロウの場合は、食べ物はジャガイモがアレルギーでした。ですので、ドッグフードの選定は時間をかけてあれこれ試しました。
      結局今は、穀物フリーよりもノンオイルコーティング製法のドッグフードを食べさせています。

      そして、体の内面から免疫力を高めるサプリメントを食べさせています。

      また、ハウスダストといった環境面のアレルギーもあるので、細目に掃除したりします。

      更には、乾燥肌だったりするので、たまに皮膚に潤いを与えるスプレーや、抗菌作用のあるヒバ水(水にヒバ油を加える)も良いと
      言われているので自分で作ってスプレーしています。

      シャンプーもあまり頻繁にしてしまうと逆効果の場合があるので、今は2週間に1回シャンプーしています。
      林様がお使いになられているクロルヘキシジンシャンプーを以前使用していましたが、今はプロポリス・ワンを
      使っています。
      あと、トリミングに行く時は、毛穴から洗浄できるバブル風呂に入れています。

      考えられることは、ありとあらゆることを試してきました。
      結果、何が良かったのか、または全てが良かったのかはわかりませんが、コジロウのアレルギーは
      かなり改善されて、一時期は毎日飲ませていたアポキル錠も今では3ヶ月に1回程度です。

      アレルギーの症状があるということは、必ず原因があると思います。

      ひょっとしたらストレスが原因かもしれません。

      または、ノミといった害虫等が原因かもしれません。
      (上記のヒバ水は害虫を寄せ付けない効果もあるそうです)

      今はまだ病理検査でも何が悪いのかわからないとのことですが、
      林様の愛するワンちゃんのアレルギーの原因が判明し、改善することを私も願っています。

コメントする

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

もくじ