キャバリアって抜け毛の量がハンパなくすごい犬種なんですよね、今更ですが・・・。
我が家のフローリングの色はナチュラルな木目なので、コジロウの抜け毛が目立たないのですが、目立たないだけに掃除が行き届いていないケースもあったりして。
換気しながら掃除機をかけると、風でどこからともなくコジロウの毛がフワーっと飛んでいきます。
うーむ、毎度毎度なんとかならんもんかね?と思いますが、どうしようもないんですかね。皆さんは抜け毛対策どうされているのでしょうか。
今回は、犬の抜け毛対策について考えてみました。
キャバリアの抜け毛対策
抜けても抜けてもハゲないコジロウ、というかキャバリア。ハ●ている人からすると「俺もキャバリアみたいな毛が欲しい!!」と言ったり言わなかったり。
実際、コジロウを定期的にファーミネーターで抜け毛をゴッソリと取り出しますが、いくらやっても、もうキリがないんですよね。
ファーミネーター効果はバッチリなんですけど。
おそらくターミネーターをパロってるんでしょうね。イメージ的に「毛を一網打尽」にするという。
キャバリアの抜け毛の時期は春と秋が多い?
そうなんですよね、キャバリアの抜け毛は一般的に春と秋が多いの言われています。とはいえ、そんな季節関係なく1年中という気もしますが・・・。
いわゆる「衣替え」時期で、夏の暑さ対策用、冬の寒さ対策用に毛が生え変わるのです。ちなみに、抜けて生え変わるのは、アンダーコートです。
キャバリアの被毛は皮膚を保護するオーバーコート(上毛)と、体温調節の役目をするアンダーコート(下毛)の2層構造になっています。
コジロウを抱っこするとセーターや毛が付きやすい服ですと、とんでもない状態になるので、コロコロも必需品です。
コジロウを飼う前に勉強して、キャバリアは毛が抜けやすい犬種だと知ってはいたものの想像を絶する抜け方なんですよね、もう慣れましたけど。
キャバリアの抜け毛対策【服を着せる】
私はコジロウを飼う前、犬に服を着せて散歩させている人を見て、
「犬に服なんか着させるなぁ。」と全く理解できなかったのですが、実際に犬を飼ってみると、そんな私もこの通りでした・・・。
・・・・・、あ、これはギャグですよ。鬼怒川に旅行に行った時の1枚です。
しかし、結構いい値段するんですよね、犬の服って・・・。
まぁ飼い主のエゴかもしれませんが、コジロウに服を着せて「カワイイな」と思うことは、犬、キャバリアを飼っている皆さんと同じだと思います。
そして、服を着せれば多少なりとも毛が抜けない、飛び散らないということを期待しています。
あまり効果はありませんが・・・。
抜け毛対策としてサマーカットする
キャバリアは飾り毛がカワイイから、皆さん長めに伸ばされていると思いますが、私は短い方が好みなので、結構サマーカットしちゃいます。
抜け毛も目立たないのかもしれませんが、単に短くなるだけで、抜けることには変わらないので、やはり根本的な対策にはなりませんね。
キャバリアの抜け毛がすごいのなんでだろう??
キャバリアの抜け毛がモーレツに多いのはもちろん理由があります。
キャバリアは、ダブルコートの犬種ということ。
更にはアンダーコートという毛がめっちゃあるのです。
被毛の種類を説明すると、大まかには下記の2つに分けられます。
・シングルコート
・ダブルコート
シングルとダブル・・・、何が違うって、およそ予想は付きますよね?!
はい、シングルコートとは、皮膚に近い下の毛が少なく、その上に被さってくる毛が多い種類のことです。
ダブルコートとは、皮膚に近い下の毛も、その上に被さってくる毛も両方とも多いのです。
なぜ、そのように毛の種類があるかというと、きちんとした理由があります。
シングルコートは『体温調節の働き』があります。
ダブルコートは『障害物にぶつかった時の衝撃を吸収したり、水をはじく保護機能』があります。
ちなみに、水をはじく保護機能があるダブルコートで有名なのはプードルですね。
一般的に言われているのは、シングルコートの犬種は温暖な国で、ダブルコートの犬種は寒い国に多いそうです。
犬は、アンダーコートのおかげで、暑い夏と寒い冬のどちらにも適応できるのです。
暑くても寒くても快適に過ごせるというわけですね。
暑い時期、寒い時期、季節に合った毛で対応しなければいけないので、
換毛期があります。
この時期にアンダーコートの抜け毛が多くなるということです。
生え変わる時期としては、約1か月くらいです。
古い毛が抜け、新しい毛が生えてきて換毛期が終わります。
シングルコートの犬でも多少の抜け毛はありますが、
ダブルコートの犬ほどではないです。
コジロウのように、キャバリアはダブルコートの犬で、しかも
アンダーコートの量も多いので、他の犬種に比べて抜け毛が多いのです。
まとめ
キャバリアを飼うなら「抜け毛なんか気にするな!!」ということですね。我々飼い主がこまめに掃除をすれば良いということです。
ただ、キャバリアの皮膚を健康に保つために、定期的なブラッシングと、正しいブラッシングが必要になります。
これからキャバリアを飼う予定の人は、抜け毛の多さだけは覚悟しておいてください。
でも、それ以上にキャバリアは良いことがいっぱいある犬種ですから、きっと幸せな生活が待っていますよ。
さて。
コジロウのブラッシングを始めるとするかな。
コメント
この記事へのコメントはありません。