前回のアレルギーの話しで書きましたが、コジロウのアレルギー対策の1つはドッグフード選びでした。
コジロウを飼いだした当初、ネットでドッグフードについて調べ、かかりつけの動物病院の先生にも話しを聞いていたので、最低限どのフードが良くて、どのフードが良くないのか、それなりに知識を付けたつもりでした。
それでもアレルギーが出る時もありましたし、その度にドッグフードを変えては色々と試していましたが、ネットで調べていくうちに更に奥深い、ドッグフード業界の裏側というか見えてきた部分もあります。
正直、何を食べさせて良いのかわからなくなった時期もありました。
アレルギー対策のドッグフード選定って難しい?
ドッグフード選びも、色々な選択肢がありますよね。
手作りがいいのか、市販のドッグフードでいいのか。
国産がいいのか、輸入品がいいのか。
金額もピンからキリまでありますし、ついつい自分の収入を考えた予算で計算してしまうこともあります。
あるサイトは、こんな粗悪なフードを愛犬に食べさせるなんて虐待です!なんて過激な内容もありますが、もちろん私もコジロウのためには栄養があり、体に悪くないものを食べさせたい気持ちでいっぱいです。
人間と犬では同じように考えてはいけないかもしれませんが、私は普段の生活できちんとした食生活ができていて年齢の割には健康診断の数値も優良なのは、嫁の手料理のおかげではありますが、全くジャンクフードやラーメンを食べないわけではありません。
なので、コジロウにもたまには目を見開いてガッつきながら食べる美味しい食べ物も与えてあげたい気持ちもあります。
ただ、そればかりになって体に悪いものが蓄積されたり、一回そんな食べ物を与えてしまったせいで普段のドッグフードを食べなくなって、結果的にコジロウに良くないことになるのであれば本末転倒ですよね。
なかなか難しいフード選びですが、実際にコジロウが食べてきたドッグフードで何が良くて、何が良くなかったか、詳しいレポート、レヴューを記事にしたいと思います。
[fukidasi color=”pink” avatar=”https://tk-kojiro.com/wp-content/uploads/2016/09/IMG_5205-e1473601792910.jpg” lr=”l” name=”コジロウ” type=”yoko”]
アナタのワンちゃんにも幸せな1日を過ごしてほしいワン!!
[/fukidasi]
【キャバリアでルビーなコジロウの犬生ブログ-アレルギーを克服する日々を綴る-】
コメント